競走馬

競馬のうまい人がやっている方法

一斉にスタート

競馬のうまい人とへたな人の違いの一つ目は、うまい人は引き際を分かっているって事です。
これは競馬だけじゃなく他のギャンブルでも同じことが言えます。

収支がプラスの時に止めれば勝っていたのにズルズルと最終レースまで勝負をして結局マイナス収支で終わるなんて事はよくある事だと思います。負けが込んでマイナス収支の時でも、このレースを当てれば今までの負けを一気に取り戻せるなんて考えて勝負してさらにマイナス収支額を増やしているって事もよくある事です。

引き際をわかっている人だったらそんな日は程々にして引き上げて、日を改めて勝負します。

二つ目は、競馬のうまい人は人気のある馬を買うって事です。
当然配当オッズも少なくなりますけど、それだけ的中の可能性が大きいので人気のある馬を買います。
競馬には単勝、複勝、馬連などさまざまな馬券の買い方の種類がありますけど、お勧めは単勝と複勝の馬券です。
単勝は1着の馬を当てれば的中、複勝は選んだ馬が1着から3着のどれかに入れば的中となります。

そのレースで人気のある馬の単勝と複勝の馬券を買っていれば的中させる可能性は大きいです。当然オッズと馬券購入金額を考えて購入しないと、せっかく馬券は的中したのに収支的にはマイナスになってしまいますのでお気をつけください。

能力以外も重視

馬の能力を判断する事はそう簡単ではありませんが、スピード指数等により数値化することは可能です。

過去のレースデータをデータベースとして利用し、全出走馬について数値化することにより、レースごとの比較も容易となり、予想時間の短縮にも繋がります。但し、指数はあくまでもベストな条件下で出しうるMAXの能力であり、常に最高のパフォーマンスを発揮するとは限りません。

例えば、東京競馬場で常に高い指数を出す馬は、直線の長い競馬場を得意としている可能性が高く、トップスピードに乗るまでに時間のかかるタイプと考えられます。直線の短い小回りの競馬場では、パフォーマンスが半減する可能性もあるため考慮する必要があります。

一方で、小回りの競馬場で好走している馬は、トップスピードが速くない可能性があるものの、ダッシュ力や持続力が高いか、もしくは使える脚が短いと考えられます。直線の長いコースでは評価できませんが、直線の短いコースでは、たとえ他馬より数値が低くても評価することになります。

このように、馬の適性を知りコースごとに予想を組み立てることが、馬券下手を抜け出すための近道となります。

出走直前